2022年度熊本暮らし人まつり みずあかり ご協賛のお願い

新型コロナウイルスの感染拡大が収束せず、2020年・2021年と2年連続で中止を余儀なくされた「みずあかり」ですが、今年春に熊本市で開かれた「春のお城まつり」にあわせて開催することを目指し、皆様に協賛のお願いをさせていただきました。その際、皆様から3,805,000円に上る協賛金を頂戴いたしました。改めまして、心より御礼申し上げます。

ただ残念ながら、今年1月に「オミクロン株」によって「第6波」の感染が急拡大したのを受けて、春の開催も断念せざるを得ませんでした。

その「第6波」は完全には収まっていないものの、日本政府も「withコロナ」の方向に舵を切ったことから、今年10月に「みずあかり」を3年ぶりに開催することにいたしました。現在、万全の感染防止対策を取りながら、急ピッチで準備を進めております。

皆様ご案内の通り、「みずあかり」は多くの企業様からの協賛金と市民ボランティアの力とで作り上げる、「市民のお祭り」です。昨年皆様から頂戴した3,805,000円に上る協賛金は、皆様のご厚意により、今年の開催費用に充当させていただくことにいたしました。しかしながらそれでも、今年の開催に十分な額には達しておりません。

そこで、大変心苦しい限りではございますが、今年の開催に向けた更なるご協賛を是非とも賜りたく、ここにお願い申し上げます。

「みずあかり」の開催が、コロナ禍で分断された人と人との心の距離と絆を取り戻し、市民の希望の灯りとなるよう、主催者一同努力して参る所存です。

末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


◆協賛申込方法

<企業・団体の皆様へ>

企業・団体の方のご協賛は、1口2万円からお願いしております。
ご協賛お申込みを頂いた企業法人様は、当日会場内の大型画面での社名紹介 及び みずあかり公式ホームページに法人名を掲載・紹介させていただきます。
お申込みは、以下のボタンをクリックして、お手続きをお願いします。

kifu_001

 

協賛各社(2022年度) ※随時更新していきます。

2022年8月5日現在協賛企業一覧

<個人の皆様へ>

個人の方のご協賛は、2,000円以上からお願いしております。
ご協賛頂いた皆様には、特典として、協賛された方のお名前をホームページにご紹介させて頂くと共に、「みずあかり協賛証」を開催後に進呈します。
お申込みは、以下のボタンをクリックして、お手続きをお願いします。

kifu_002